人気ブログランキング | 話題のタグを見る
晴耕雨読 | 秋田県小安峡温泉 湯の宿 元湯くらぶの公式ブログ

晴耕雨読
晴耕雨読_c0176838_1375076.jpg
ライカやツァイスで撮った地元の風景は、見慣れているはずなのにどこか違う場所のように思えます。同じカメラを使っているのに、レンズひとつでこれだけ違う絵になるというのは、レンズ交換式カメラの最大の魅力ですよね。

幅広い年齢層の方々に「小安峡の魅力」を伝えるとしたら、やっぱり上のような写真だと地味なんだと思います。一応、これも大憤湯の近くで撮ってますけどね。なんというか、ひとことで言えば「わかりづらい」。どこで何を撮ったのかわからない。モノクロだと尚更そうなのかもしれませんね。でも、写真を見ていろいろと想像するのも楽しいじゃないですか。手品だって、種を明かさないからこそびっくりしたりするんだし。皆さんがいろいろと想像して、自分なりの解釈で何かを感じていただければ、僕としては嬉しいですね。

晴耕雨読_c0176838_0143152.jpg
来年開催予定の写真展ですが、僕の世界観で表現をして作品を並べるとしたら、おそらくは上の写真のような方向性になるのではないかと思っています。とは言っても、頭は柔軟にしておかないとね。自由に楽しく、僕なりのスタイルで何かを表現できればと思っています。今のところ、開催がほぼ確定なのは秋田県内で2回。その他、東京のギャラリーでのお話しもいただいていますが、時期はまだ未定です。東京となると僕の生まれ育った街での開催となるわけで、その時のテーマはやっぱり「秋田」ということになるでしょう。僕なりの視点で切り取った秋田の空気感、東京の人にも届けたいなあ。
by m_kurabu | 2009-12-26 00:36 | 雑記 | Comments(4)
Commented by ginchan at 2009-12-27 07:46 x
田舎の雪景色を白黒で
雰囲気よくとられていますね。
ありきたりな風景を
何か違った世界を見るように
とれているのが新鮮に感じました
今後の写真を楽しみに待っています

Commented by ダイゴ at 2009-12-27 13:23 x
こんにちは。
来年開催の写真展、是非ご案内頂ければありがたい限りです。
東京での写真展も頑張って下さい!
微力ではありますが応援しています(^^)/。
それと、僕のブログのリンクリストに追加させて頂きました。
お嫌であればご連絡下さい。
Commented by m_kurabu at 2009-12-28 23:52
ダイゴ様、こんにちは。写真展ですが、日時が決まりましたらご案内させていただきます。いろいろとありがとうございます。リンクの件もありがとうございます。こちらからもリンクいたしますので今後ともよろしくお願いします(^^)
Commented by m_kurabu at 2009-12-28 23:55
ginchan様、こんにちは。コメントありがとうございます。お褒めの言葉ありがとうございます。雪景色の撮影は寒いですが楽しいです。今年は雪が多く、なおさら楽しいです(笑)。今後ともよろしくお願いします(^^)
<< 晴耕雨読 晴耕雨読 >>

Copyright (C) 2000-2010 MOTOYU KURABU. All Rights Reserved.
Designed by unfake Web Design Office.