人気ブログランキング | 話題のタグを見る
晴耕雨読 | 秋田県小安峡温泉 湯の宿 元湯くらぶの公式ブログ

とびたけ と。
とびたけ と。_c0176838_12483247.jpg

 今朝は、こんな食材が届きました。

とんび舞茸、通称「 鳶茸(とびたけ) 」です。
鷲の飛ぶ姿に似ていることからこのような名前がついたとか。

毎年のことながら、このキノコが届くと「 お~夏がきた、お盆がもうすぐやってくる。 」そんな思いを起こす食材で、ここいら辺ではお盆の時期の客人をもてなす高級品の一品です。


とびたけ と。_c0176838_12583432.jpg


もうひとつ、こちら。
なんでしょう~?   なんと、こちらは 「 ドライ青トマト。 」

地熱(温泉)の力を使って乾燥させた青トマトです。
そうここ小安峡温泉は、温泉の温度が高温なため、こうした乾燥品も多く作られています。


少し前までは、切干大根が主流だったのですが、今じゃいろいろなものが乾燥されています。トマトに大根も様々な色の大根が。にんじん、ゴーヤ、りんごになんと今ではサクランボまで。
地元皆瀬のお母さん方の発想力は無限大です。


こういった乾燥加工食品は、小安峡大噴湯入り口前にある「 あぐり館 」でお買い求めできます。

立ち寄ってみてくださいね~ (^-^)/。
by m_kurabu | 2014-07-18 13:19 | 食材・山菜・茸 | Comments(0)
<< やまゆり 田代長根の三本杉 >>

Copyright (C) 2000-2010 MOTOYU KURABU. All Rights Reserved.
Designed by unfake Web Design Office.