
雪が止んだ小安峡温泉です。東の山を越えて太陽が昇り渓谷に日が注ぎ始めていました。午前8時ごろ。

ただいまの積雪は、このような感じです。道路と歩道には除雪車が出動したようで、歩いていると時折、ガリガリと氷を踏みしめる音がきこえてきます。

河原湯橋から渓谷を見下ろすと、久しぶりに渓谷下まで雪が積もったようでした。岩間から湧き出る湯気と雪が混じり合った世界が広がっていますが、この雪も湯気と太陽の熱で瞬く間に消えてしまう事でしょう。

河原湯橋を渡り対岸を歩いていくと、子宝神社やお不動様、栗駒フーズの本社工場があり鳥谷橋を渡って国道389号線へ。
くるり一周で約5km。いい散歩コースです。
この他にも、小さな橋がいくつか掛けられてありその日の気分で長くも短くもできます。5月には、小安峡の渓谷下へ降りていく事もでき、いい運動になりますよ。最近運動不足だな~と思うことがありまして、実際に散歩してブログネタにしてみました。運動した後は、足腰が痛くなりましたが、温泉に入ると、これが結構軽減されます。温泉っていいですね。
小安峡温泉 湯の宿 元湯くらぶ
〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬字湯元100-1
TEL:0183-47-5151 / FAX:0183-47-5208