![]() |
![]() 外はまだ梅雨空の小安峡温泉ですが、夏の花々が盛んに咲いています。 そんな中、とっても気さくな山男さんにご利用頂きました。 その方は、NHK BSプレミアム グレートトラバース3に出演中の田中陽希さんでした。5年前に栗駒山へと登りこちらへ来たのはそれ以来だそうです。今年はコロナの影響で3ヵ月足止めを余儀なくされたとのこと。今日もまた歩きで、山へと旅立たれました。 グレートトラバース3 アドベンチャーレーサー田中陽希さんが、これまでの百名山、二百名山に百座を加えた、三百名山全ての山の完全人力踏破に挑戦する様子を追ったドキュメンタリーです。 田中陽希さん、ご利用ありがとうございます。日本三百名山、完全人力踏破成功をお祈り申し上げます。 ただいま当館では、入館時の手指の消毒、検温、健康チェック、マスクの着用でのご利用をお願いしております。🙇♀️ ▲
by m_kurabu
| 2020-07-25 13:32
| 自然
|
Comments(0)
![]() 今日は少し肌寒い小安峡温泉ですが、 大浴場露天風呂から望む山桜 キレイに咲いてくれました。 てくてく歩くシリーズ 今日は、芽吹き始めた裏山へ 水芭蕉が見頃でした。 でも今年は、雪が少なかったせいか 花が小さくて、葉ばかり大きいと言っておりました。 色々とお話を聞きながら3時間程かけてのトレッキング。 詳細はまた追って。
▲
by m_kurabu
| 2020-04-28 15:10
| 自然
|
Comments(0)
![]() 雨が降って外はまだ肌寒い風が 温泉を汲み上げいる近くで咲くソメイヨシノ🌸 蕾がピンクになっていたので 少し頂いて館内に飾ったら ほぼ一日中で咲きました。 今年はこちらの地域でも桜の開花は早そうです。 今週末くらいが見頃でしょうか? ▲
by m_kurabu
| 2020-04-20 23:29
| 自然
|
Comments(0)
▲
by m_kurabu
| 2020-04-10 08:34
| 自然
|
Comments(0)
▲
by m_kurabu
| 2020-04-06 08:19
| 自然
|
Comments(0)
![]() 今朝はうっすらと雪が降った小安峡温泉♨️です。 ちらちらと雪の舞う中の散歩 この時期は、それほど気温が下がる事もなく 清々しく感じます 午前中温泉に入りに来て頂いたお客様申し訳ないです。昨日の雨で温泉が濁り、温泉の入れ替えをしておりました。今日は、午後から館内廊下の修築にまた入りますので、外来入浴は、明日13日金曜日まで休館致します。 週末は、通常営業の予定です。
▲
by m_kurabu
| 2020-03-12 08:21
| 自然
|
Comments(0)
▲
by m_kurabu
| 2020-03-08 17:20
| 自然
|
Comments(0)
![]() ![]() どうぞ道中お気をつけてお越しくださいませ。 国道や県道など冬季閉鎖となっている道路もございます。 道路情報をご確認の上お出かけくださいませ。 ▲
by m_kurabu
| 2019-11-20 12:22
| 自然
|
Comments(0)
緑のコントラストが美しい季節になりました小安峡温泉です。 今年は梅雨入り宣言がなされたようで、ここ小安峡温泉でも雨が降ったり晴れたりの日々が繰り返されています。 陽が差すと、一年のうちで最も日差しが強い時期を感じさせるような太陽の照り付けによって、小安峡の緑のコントラストがはっきりと見て取れます。 渓谷上の木々。 まだまだ太陽目指して上へ上へとのびたいような勢いがあります。 小安峡渓谷下。 道路から約64メートル下に皆瀬川が流れています。 湯気は源泉がそこかしこから温泉が湧き出ている証拠です。 小安峡温泉では、今マーガレットが盛んに咲いています。 てくてく温泉街を散歩するのも心地よく、いい運動になります。 夜には蛍が観察できるようになりました。 ▲
by m_kurabu
| 2019-06-21 00:00
| 自然
|
Comments(0)
ゴールデンウィーク中は、沢山のお客様にご利用頂き誠にありがとうございました。 秋田県最南端の小安峡温泉での休日はいかがでしたでしょうか? 4月下旬は、例年より多くの残雪が残る小安峡温泉でしたが、 ゴールデンウィーク後半は、夏日のような陽気にもなり山々の木々が一気に芽吹いてきました。 山菜もバッケ・カンソ・カタクリ・セリザキ・こごみ・あいこ・ほんな・うど・イワダラ・コシアブラ・タラの芽など沢山の種類の山菜が採れ始めました。 本日5月7日(火)より、山菜味めぐりプラン開催です。 三種類以上の山菜を中心としたお料理とお風呂と休憩を合わせたこの時期限定のお得なプランです。 お一人様 3000円(諸税別) この旗が目印。 山菜食べて体の中からキレイになりましょう♪ また、温泉に入り小安峡温泉周辺を散策すれば よりリフレッシュできるとおもいます。 ▲
by m_kurabu
| 2019-05-07 09:06
| 自然
|
Comments(0)
|
以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 カテゴリ
全体宿からのお知らせ 客室のご案内 温泉 食材・山菜・茸 自然 秋田の地酒 田んぼ 紅葉 雑記 季節のお料理 見る・遊ぶ・イベント ウエルネス 歴史 蔵元探訪:木村酒造 蔵元探訪:浅舞酒造 蔵元探訪:福乃友酒造 佐藤養悦本舗の稲庭干饂飩 未分類 最新のコメント
Links
小安峡温泉の歴史 客室・料金のご案内 貸切風呂 大浴場・露天風呂 深山の幸 交通・アクセス ご宿泊プラン 空室状況・ご予約 トップページ unfake Web Design Office. unfake's blog 小松ひとみのフォトワールド ギャラリー&カフェ ぷかぷ館 caffe gita web shop 中野修一公式サイト 新政酒造 浅舞酒造(天の戸) 天の戸 夏田冬蔵 齋彌酒造 forest farm 佐藤養悦本舗 稲庭絹女饂飩 成村郁美(NHK秋田放送局 アナウンサーBLOG) 齋藤大悟 / My Photograph. なごみじかん ![]() ![]() 検索
タグ
Carl Zeiss
Go To Travel キャンペーン
温泉
snow
山菜
日本酒
温泉旅行
田んぼ
冬
5D MarkII
地酒
春
雪
茸
料理
自然
古代米
紅葉
LX3
栗駒山
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||