![]() |
1 ![]() 今年の桜は今時期咲くと予想していたのですが このところ気温が上がらず、山桜でさえ咲いていない小安峡温泉です。 例年だと4月20日前後に咲く大浴場露天風呂から見える山桜 このゴールデンウイーク中には咲いて花見風呂が楽しめることでしょう。(半分期待ですが。) 桜は咲いていませんが、少しずつ木々の芽が芽吹き、黄緑の葉が見てとれるようになってきました。春紅葉の時期です。気温が高ければ、2週間ほどで劇的に変わる風景。 秋の紅葉もいいですが、春の様変わりもまた、自然の息吹を感じます。 写真は、今現在の元湯くらぶでお出ししている山菜です。 このようなものを食しながら春を感じて頂ければ…と思います。 国道398号線冬季通行止め解除されました。 こちらの国道をご利用なさる方は、夜間(17:00~9:00)通行止めとなりますのでご注意願います。 なおこちらへお出かけの際は、ウィンドブレーカーなどを一枚持ってお出かけください。 ▲
by m_kurabu
| 2013-04-28 06:00
| 食材・山菜・茸
|
Comments(0)
![]() 川辺にこごみが芽吹いていました。 春の山菜シーズン到来です。 4月26日(金)12:00、国道398号線冬季通行止め解除予定です。(なお当面の間は凍結のため夜間17:00~9:00通行止めです)。 その日、小安峡遊歩道出口付近にある、あぐり館前にて13:00~国道398号線冬期通行止め解除の開通式と交流の集いを開催します。あぐり館前では、先着100名様に振る舞い鍋や稲庭うどんのプレゼントいたします。 どうぞ、春を迎えた小安峡温泉にお越しください。 道路情報はこちらをご覧ください。 ▲
by m_kurabu
| 2013-04-24 11:44
| 食材・山菜・茸
|
Comments(0)
![]() ようやく、小安峡温泉でも「うぐいす」が鳴き始めました。 皆瀬ダムは雪解け水で沢山の水が蓄えられていました。春です。 そんな春を迎えた今日ですが、明日4月24日(水)ABSラジオ 『ごくじょうラジオ』にて14:24分頃当館の女将が、ラジオ番組に出演します。今の小安峡やゴールデンウィークに向けてのお話しをする予定です。是非聞いてくださいね♪ ![]() また、4月26日(金)は小安峡遊歩道出口付近にある、あぐり館前にて13:00~ 国道398号線冬期通行止め解除の開通式と交流の集いを開催します。あぐり館前では、先着100名様に振る舞い鍋や稲庭うどんのプレゼント☆ あぐり館はこの週末から、栗駒フーズの本社工場販売店では先週からお店を開店しています。 道路情報はこちらをご覧ください。 どうぞ、春を迎えた小安峡温泉にお越しください。 ▲
by m_kurabu
| 2013-04-23 12:24
| 宿からのお知らせ
|
Comments(0)
![]() 陽の当たるところは芽吹き、 山菜もじょじょに採れはじめてきた今日この頃なのに 今日は冬の季節へ逆戻り・・・ 雪が降りました。 けれども真冬とは違って、霞がかった春の雪。 行きつ戻りつ季節は進みます。 さて、不定期で書いております 今日の温泉の上手な入り方⑤ ⑤上がり湯にシャワーは使わずに。 泉質にもよりますが、薬効成分が流されるので、湯上がりはシャワーで洗い流さないようにします。 身体を拭くのも水滴をぬぐう程度にします。 ※ちなみに当館では、シャワーも温泉ですので湯上がり湯にシャワーで洗い流してもO.Kです。 ▲
by m_kurabu
| 2013-04-21 20:38
| 温泉
|
Comments(0)
![]() 小安峡温泉には、周辺の観光場所を案内してくれる『小安峡温泉観光案内人の会』という会がありますが、その会の方がYOU TUBE のサイトで小安峡温泉周辺の見所を紹介して下さっています。 魅力的な場所が沢山。どうぞご覧ください。 春には小安峡温泉観光案内人の会で、そんな魅力的な場所を解説交えて案内してくれるツアーが始まります。 案内を聞きながら、一緒に小安峡温泉をめぐってみませんか? ▲
by m_kurabu
| 2013-04-17 11:40
| 自然
|
Comments(1)
![]() こちらは、Cタイプ客室です。 もう少しすると、こちらでも花見の季節になります。 咲く花を愛でながら過ごす時もまたいいものですね。 さて、今日の上手な温泉の入り方④です。 ④入浴中に軽い運動を 最初の入浴で、筋肉や関節が和らいでいるので、2回目浴槽に入るときは、手足の関節や筋肉を動かしたり、腰をひねるなど、軽い運動をしましょう。 ▲
by m_kurabu
| 2013-04-13 18:35
| 温泉
|
Comments(0)
![]() 当館より距離にして100メートル程にある不動滝。 春のその姿は勇ましく、竜のごとくうねり、怒涛のごとく水しぶきを上げ はじけ 流れて行きます。 春のその姿は、ぎゅっと心臓(こころ)をつかまれる様な迫力があります。 ▲
by m_kurabu
| 2013-04-11 10:00
| 自然
|
Comments(0)
▲
by m_kurabu
| 2013-04-09 19:25
| 雑記
|
Comments(0)
![]() 今朝は、雨が降っています。 雪が雨に変わり、雪解けも一層進むことでしょう。 こちらは、2012年5月6日 の小安峡、山桜が咲き春紅葉が始まっています。今年の湯沢市の桜の開花予想は、4月18日頃とのことですから、小安峡周辺も昨年よりは、早く4月下旬頃には山々が色づいてくるかと予想しています。 ちなみに、写真奥に見える滝が女滝沢といって当館の脇に流れる川です。源流は、樹齢300年ほどブナの原生林になります。春先の女滝沢遊歩道をトレッキングするのもまた格別です。女滝沢遊歩道のトレッキングコースマップなどありますので、どうぞご活用ください。(2時間ほどのコースからあります。)また、森の案内人とともに山を歩くツアーや小安峡温泉を案内してくれるツアーもありますので、レクチャーを受けながら山を満喫していきたい方はどうぞお気軽に当館までお問い合わせください。 ▲
by m_kurabu
| 2013-04-03 08:00
| 紅葉
|
Comments(0)
![]() 少しずつ春めいてきた小安峡温泉です。 元湯くらぶの食膳もまた、季節に伴い春めいてきました。 こちらは、4月1日 深山の幸 味わいプラン。 地元の食材をふんだんに使った山里ならではの夕食膳です。 この地域で採れたものをできるだけ多く提供し、訪れた人々に食べて頂きたい・・・そのような思いで日々作り上げている『深山の幸 味わいプラン』です。 お問い合わせ・ご予約は、 小安峡温泉 湯の宿 元湯くらぶ 住所:秋田県湯沢市皆瀬100-1 電話:0183‐47‐5151 インターネット予約はこちらからどうぞ ▲
by m_kurabu
| 2013-04-02 19:40
| 季節のお料理
|
Comments(0)
1 |
以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 カテゴリ
全体宿からのお知らせ 客室のご案内 温泉 食材・山菜・茸 自然 秋田の地酒 田んぼ 紅葉 雑記 季節のお料理 見る・遊ぶ・イベント ウエルネス 歴史 蔵元探訪:木村酒造 蔵元探訪:浅舞酒造 蔵元探訪:福乃友酒造 佐藤養悦本舗の稲庭干饂飩 未分類 最新のコメント
Links
小安峡温泉の歴史 客室・料金のご案内 貸切風呂 大浴場・露天風呂 深山の幸 交通・アクセス ご宿泊プラン 空室状況・ご予約 トップページ unfake Web Design Office. unfake's blog 小松ひとみのフォトワールド ギャラリー&カフェ ぷかぷ館 caffe gita web shop 中野修一公式サイト 新政酒造 浅舞酒造(天の戸) 天の戸 夏田冬蔵 齋彌酒造 forest farm 佐藤養悦本舗 稲庭絹女饂飩 成村郁美(NHK秋田放送局 アナウンサーBLOG) 齋藤大悟 / My Photograph. なごみじかん ![]() ![]() 検索
タグ
雪
Go To Travel キャンペーン
茸
冬
地酒
LX3
5D MarkII
日本酒
古代米
紅葉
snow
自然
温泉旅行
山菜
温泉
春
田んぼ
Carl Zeiss
栗駒山
料理
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||