![]() |
1 ![]() 2015.2.13日(金)~15日(日)横手市十文字文化センターにて、第24回あきた十文字映画祭が開催されます。犬っこまつりや横手のかまくらもほぼ同じ日に開催され、大きなイベント目白押しで2倍も3倍も楽しめそうな週末になりそうですね。 ![]() 今年の一月は、例年より降雪量が少ない年となりました。しかしながら、日が見えない日も多く、こうして太陽が見えただけで嬉しく感じる一月でした。 ![]() さて、冬の風物詩?我が家の朝食時の味噌汁は納豆汁。蕨やもたしなどのきのこも入っています。たーんと食べで、ぬぐだまってってたんせ。 ▲
by m_kurabu
| 2015-01-31 00:15
| 見る・遊ぶ・イベント
|
Comments(1)
湯沢市にある両関酒造さんから酒蔵開放のお知らせを頂きました。両関さんの酒蔵開放日は2月14日(土)。湯沢市内にある欄漫さんや福小町さんの酒蔵開放日も同じく2月14日(土)でした。この日湯沢市では犬っこ祭りが開催されています。冬まつりと一緒に酒蔵見学してみてはいかがでしょうか?
秋田県内の酒蔵では今年も2月、3月に酒蔵開放日の日が多いようです。詳しくはこちらをご覧ください。 ![]() ▲
by m_kurabu
| 2015-01-28 10:30
| 見る・遊ぶ・イベント
|
Comments(0)
![]() 小安峡冬まつり のポスターが出来上がってきました。サブタイトルは 、「 橋の上で恋をしよう~ 」 ってなんだかロマンチックですね~。小安峡の渓谷へのライトアップや、雪の中でのろうそくの明かりが、そんな雰囲気を盛り上げてくれるのにきっと、一役買ってくれるのでしょう。 2月19日(木)~21日(土)17:00~21:00までの3日間は渓谷のライトアップをしてます。お友達を誘ってお出かけになってはいかがでしょうか? 宿泊でのご利用もお待ちしております。 さて、おまつり当日2月21日(土)のイベントは、 無料入浴 13:00~16:00 アイスバー 15:00~ 屋台村 15:00~ 打ち上げ花火 20:00~ 夜八時からの渓谷に轟く冬空の花火は、本数は少ないながらも綺麗でおすすめです。皆様お誘いの上どうぞお越しください。 小安峡温泉 湯の宿 元湯くらぶ 〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬字湯元100-1 TEL:0183-47-5151 / FAX:0183-47-5208 ▲
by m_kurabu
| 2015-01-25 00:08
| 見る・遊ぶ・イベント
|
Comments(0)
![]() 明日は、大寒 寒さが最も厳しくなるころ。ですね。新月もあいまってキーンと凍てつくイメージの今日この頃。年配者達は、「今日は旧暦で11月30日明日から12月か~。まだまだだな~。」と会話しておりました。・・・まだまだですか~。 ● 外来入浴のご案内 ● ・大浴場・露天風呂;大人:500円 小学生:300円 小学生以下:無料 外来入浴時間:10:00~20:00 シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー完備 ・貸切ひのき風呂・貸切きばだ風呂;1,200円(1回/50分) 外来入浴時間:10:00~20:00 シャンプー、リンス、ボディソープ完備 ※お客様にはいつでも新しい温泉に入って頂けるように、 その都度浴槽に温泉を注いでおります。 ・貸切露天風呂;1,500円(1回/50分) 外来入浴時間:10:00~20:00 シャンプー、リンス、ボディソープ完備 ※冬期間もご利用できるようになりました。野趣あふれる露天岩風呂をお楽しみください。 宿泊のご予約はこちらから 日帰りのご予約も承っております。 小安峡温泉 湯の宿 元湯くらぶ 〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬字湯元100-1 TEL:0183-47-5151 / FAX:0183-47-5208 ▲
by m_kurabu
| 2015-01-19 23:24
| 雑記
|
Comments(0)
一月に入ってからというものあまり大雪も降らず、落ち着いた日々の小安峡温泉です。でも寒いですね~。体の動きもどこかしら鈍く感じ、消化力も少し落ちたような感じが。冬ですからね。当然と言えば当然で、こんな季節は無理をしないことに越したことはないでしょう。暖かくして、ちょっと体の調子がおかしいな?疲れたなと思ったら養生する。健康が一番です。
さて、こんな季節のおすすめは、冬季限定の湯治プランです。 出来るのならば、のんびりごろごろ温泉入って養生、養生。 泊まれないけど温泉に入ってゆっくりしていきたい方には、お食事+温泉入浴+休憩個室=3000円(税別)~の日帰りプランもおすすめです。 ![]() ( 日帰りプランのお食事例 ) お気軽に入浴のみのご利用もできます。 ● 外来入浴のご案内 ● ・大浴場・露天風呂;大人:500円 小学生:300円 小学生以下:無料 外来入浴時間:10:00~20:00 シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー完備 ・貸切ひのき風呂・貸切きばだ風呂;1,200円(1回/50分) 外来入浴時間:10:00~20:00 シャンプー、リンス、ボディソープ完備 ※お客様にはいつでも新しい温泉に入って頂けるように、 その都度浴槽に温泉を注いでおります。 ・貸切露天風呂;1,500円(1回/50分) 外来入浴時間:10:00~20:00 シャンプー、リンス、ボディソープ完備 ※冬期間もご利用できるようになりました。野趣あふれる露天岩風呂をお楽しみください。 ![]() ( 貸切風呂 ひのき ) 小安峡温泉 湯の宿 元湯くらぶ 〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬字湯元100-1 TEL:0183-47-5151 / FAX:0183-47-5208 ▲
by m_kurabu
| 2015-01-16 16:17
| 雑記
|
Comments(0)
![]() 平成26年産米で作られた日本酒が続々と出てまいりました。それに伴い我が家でも、火入れしていない生酒タイプの日本酒をこの時期入荷しています。できたてピチピチの日本酒を夕餉のお共にどうぞ。 酒蔵では今盛んに日本酒を作っている時期なので、酒蔵見学も楽しいですよ。 湯沢市内の酒蔵見学を行っている蔵はこちら。 ナショナル物産株式会社 木村酒造事業部 〒012-0844 秋田県湯沢市田町2-1-11 TEL:0183-73-3155 / FAX:0183-73-3154 http://www.fukukomachi.com/ ●秋田銘醸株式会社 〒 012-0814 秋田県湯沢市大工町4番23号 TEL:0183-73-3161 http://www.ranman.co.jp/ranman/ ●両関酒造株式会社 〒012-0183 秋田県湯沢市前森町4‐3‐18 TEL:0183‐73‐3143 http://www.ryozeki.co.jp/ 小安峡温泉 湯の宿 元湯くらぶ 〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬字湯元100-1 TEL:0183-47-5151 / FAX:0183-47-5208 ▲
by m_kurabu
| 2015-01-13 15:12
| 秋田の地酒
|
Comments(0)
![]() 日毎に積雪が増えている小安峡温泉ですが、今年の小安峡温泉の冬まつりの開催日時についてお知らせいたします。 日時 : 2015年2月19日(木)、20日(金) ライトアップ17時~21時 21日(日) 屋台15時~ ライトアップ17時~21時 打ち上げ花火20時~ 会場 : 小安峡河原湯橋周辺 今年は、雪の壁を利用して作った空間で、湯沢の酒を飲めるICE BAR を開く予定です。皆様お誘いの上、ぜひ遊びにいらしてくださいね! ・・・さてさてこんな寒い日々は、温泉に浸かって乗り切りましょう。 ● 外来入浴のご案内 ● ・大浴場・露天風呂;大人:500円 小学生:300円 小学生以下:無料 外来入浴時間:10:00~20:00 シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー完備 ・貸切ひのき風呂・貸切きばだ風呂;1,200円(1回/50分) 外来入浴時間:10:00~20:00 シャンプー、リンス、ボディソープ完備 ※お客様にはいつでも新しい温泉に入って頂けるように、 その都度浴槽に温泉を注いでおります。 ・貸切露天風呂;1,500円(1回/50分) 外来入浴時間:10:00~20:00 シャンプー、リンス、ボディソープ完備 ※冬期間もご利用できるようになりました。野趣あふれる露天岩風呂をお楽しみください。 ● 宿泊のご案内 ● 湯治プラン 2名様以上 2泊3日4食付きで、一名一日当たり 6,000円 (諸税別)で利用できます。それ以上の連泊や、一人2000円追加で、お部屋のアップグレードも承っております。 皆瀬牛のすき焼きプラン 秋田牛の中でも希少な皆瀬地域で育まれた牛肉で、部位も最高級の部分を使用しております。冬季限定のお料理をどうぞご堪能ください。一泊二食付きお一人様 11,000円 (諸税別)~。 その他のプランのご予約はこちらから… 日帰りプランもございます。気軽にお問い合わせください。 小安峡温泉 湯の宿 元湯くらぶ 〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬字湯元100-1 TEL:0183-47-5151 / FAX:0183-47-5208 ▲
by m_kurabu
| 2015-01-10 00:02
| 見る・遊ぶ・イベント
|
Comments(0)
![]() 年末年始には沢山のお客様にご来館いただき誠にありがとうございました。天気予報で年末年始は大荒れになるという予報でしたが、こちら小安峡温泉は、静かな雪が舞うお正月を迎えることができ、ほっと胸をなでおろしました。 さて、これからまだまだ長い冬の季節。冬のおまつりも色々あります。冬のイベントに参加して、温泉とお料理を楽しんでいきませんか? 犬っこまつり : 2015年2月14日(土)~15日(日) 約380年の伝統をもち、雪のお堂っこに犬っこを供え、盗難魔除けを祈る詩情豊かな民族行事です。 夕暮れとともにお堂っこの中に灯がともり、雪が舞い、人々を幻想の世界へと誘います。 ▲
by m_kurabu
| 2015-01-07 00:03
| 見る・遊ぶ・イベント
|
Comments(0)
▲
by m_kurabu
| 2015-01-01 00:00
| 宿からのお知らせ
|
Comments(0)
1 |
以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 カテゴリ
全体宿からのお知らせ 客室のご案内 温泉 食材・山菜・茸 自然 秋田の地酒 田んぼ 紅葉 雑記 季節のお料理 見る・遊ぶ・イベント ウエルネス 歴史 蔵元探訪:木村酒造 蔵元探訪:浅舞酒造 蔵元探訪:福乃友酒造 佐藤養悦本舗の稲庭干饂飩 未分類 最新のコメント
Links
小安峡温泉の歴史 客室・料金のご案内 貸切風呂 大浴場・露天風呂 深山の幸 交通・アクセス ご宿泊プラン 空室状況・ご予約 トップページ unfake Web Design Office. unfake's blog 小松ひとみのフォトワールド ギャラリー&カフェ ぷかぷ館 caffe gita web shop 中野修一公式サイト 新政酒造 浅舞酒造(天の戸) 天の戸 夏田冬蔵 齋彌酒造 forest farm 佐藤養悦本舗 稲庭絹女饂飩 成村郁美(NHK秋田放送局 アナウンサーBLOG) 齋藤大悟 / My Photograph. なごみじかん ![]() ![]() 検索
タグ
茸
Go To Travel キャンペーン
地酒
温泉
春
温泉旅行
田んぼ
自然
雪
5D MarkII
冬
栗駒山
山菜
snow
古代米
Carl Zeiss
LX3
紅葉
料理
日本酒
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||