![]() |
1 ![]() 昨夜から降り続いた雪は30センチを超え、」今もなお音もなくしんしんと降り続いている小安峡温泉です。 いやぁー降って来たー。と言いながら今朝方雪かきしていたら、「いままでがもうけもんだったんだぁ。」と言いながら隣のおじいちゃんが雪かきを一緒に手伝ってくれました。そうです。今の景色が例年通り。そろそろ腹をくくって降って来た雪と向き合う時期となりそうです。 昨夜から宿では、夜近くの木々をライトアップしております。夜の雪見風呂も楽しんでいただければと思います。 さて、ここで朗報を一つ。 ご好評いただいております、秋田の酒で乾杯フェア、秋田産の日本酒や焼酎を注文して頂いたお客様に伝統工芸品の酒器をプレゼント という企画キャンペーン、当館では川連漆器でできた酒器になりますが、今月12月末で終了予定でしたが、期間延長決定 来年2月末日までのフェア開催となりました。 ![]() また、湯沢DE女酒会プランもじわじわとご利用頂いております、こちらのプランも来年2月末日まで。ご利用頂いた皆様には川連漆器の酒器も付くといういまだかつてないお得なプラン内容となっておりますので是非この機会にご利用の程よろしくお願いいたします。 当館から、800年の歴史を持つ川連漆器の伝統工芸館は、車で30分程のところにあります。 川連漆器伝統工芸館のホームページはこちら。 ![]() 外は寒い季節となりましたが、温泉の暖房で館内は暖かく保たれております。 温泉冥利に尽きる日々です。 ▲
by m_kurabu
| 2015-12-27 11:46
| 雑記
|
Comments(0)
![]() いつも当館をご利用いただき誠にありがとうございます。 雪が降り積もり当館でも雪見風呂ができる季節となりました。 ![]() さて、兼ねてより外来入浴での貸切風呂もご利用できましたが、冬期間はしばらくの間 外来入浴における貸切風呂の休止いたします。大浴場は、今まで通りご利用できますのでよろしくお願いいたします。 なお、宿泊のお客様につきましては、今まで通り、大浴場も貸切風呂もご利用できますので是非ご利用ください。 ▲
by m_kurabu
| 2015-12-07 09:54
| 宿からのお知らせ
|
Comments(0)
▲
by m_kurabu
| 2015-12-04 11:56
| 自然
|
Comments(0)
![]() 今年は去年より紅葉の進み具合が早かったので、きっと雪の季節も早く来るだろうと身構えていたのにまだ雪の積もらない小安峡温泉です。肩透かしを食らったようですが、雪が積もってしまえばそれだけ雪寄せ作業が増えるから、このまま雪が積もってくれなくともいいかなと思う今日この頃です。さてそうは言っても月日は過ぎもう12月ですね。雪の無いツリー飾りはいささか抵抗がありましたが、あと20日もすればクリスマスという事でクリスマスツリーを玄関に飾りました。クリスマスのプランなどは特に設けていませんが、こうしたい、というご要望があれば、ご期待に沿えるようにしたいと思っております。小さな宿だからできることをこれからもやっていきたいと思います。 ![]() さて、当館では、ゆざわDE女酒会 という企画に参画しております。文字通り女子メンバーが集まって日本酒を飲んで泊まっていこう!という一泊二食付きのプランです。当館では、一泊二食付き11,000円と15000円(税別)のコースを用意。厳選された湯沢の日本酒3種類を利き酒できるプラン内容となっております。また宿からは古代米をプレゼント。12月末日までご利用のお客様につきましては、秋田の酒で乾杯フェアから川連漆器でできた酒器もプレゼントがもらえる、とてもお得なプラン内容となっております。ご利用は2名様以上から。日本酒が飲めない方につきましてはソフトドリンクのサービスも行っております。 もしよろしければご利用ください。 なお、湯沢DE女酒会プランは、28年2月末日(12/31~1/3は除く)までです。 http://yuzawa-jozo.com/women/index.html ![]() 今日も色々な食材が届きました。 湯沢市は山田地区の腕の太さほどあるごぼう。高松地区の銀杏。皆瀬地区の豆の数々。当館では、地産地消を心掛け提供しております。地域の皆様ありがとうございます。 ▲
by m_kurabu
| 2015-12-03 20:28
| 見る・遊ぶ・イベント
|
Comments(0)
1 |
以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 カテゴリ
全体宿からのお知らせ 客室のご案内 温泉 食材・山菜・茸 自然 秋田の地酒 田んぼ 紅葉 雑記 季節のお料理 見る・遊ぶ・イベント ウエルネス 歴史 蔵元探訪:木村酒造 蔵元探訪:浅舞酒造 蔵元探訪:福乃友酒造 佐藤養悦本舗の稲庭干饂飩 未分類 最新のコメント
Links
小安峡温泉の歴史 客室・料金のご案内 貸切風呂 大浴場・露天風呂 深山の幸 交通・アクセス ご宿泊プラン 空室状況・ご予約 トップページ unfake Web Design Office. unfake's blog 小松ひとみのフォトワールド ギャラリー&カフェ ぷかぷ館 caffe gita web shop 中野修一公式サイト 新政酒造 浅舞酒造(天の戸) 天の戸 夏田冬蔵 齋彌酒造 forest farm 佐藤養悦本舗 稲庭絹女饂飩 成村郁美(NHK秋田放送局 アナウンサーBLOG) 齋藤大悟 / My Photograph. なごみじかん ![]() ![]() 検索
タグ
snow
冬
日本酒
LX3
温泉
Carl Zeiss
Go To Travel キャンペーン
5D MarkII
自然
田んぼ
山菜
地酒
雪
古代米
温泉旅行
料理
茸
栗駒山
紅葉
春
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||