
加速度的に降り積もった雪が日々消えていっている小安峡温泉です。
東京あたりだともうすぐ桜の開花、と今朝のテレビを見て、
こちら秋田でも今年の春は早く来るのかな?と。
とはいえ、こちらで土が見え植物が育つのはもう少し先になりそうですが。
そんな中ですが、こちらの地域では地熱の力によって育まれている食材もございます。
我が家の宿にあるもので…。
みつば・サンチェ・タラの芽、ばっけ。
みつば・サンチェ・タラの芽は、温泉を利用した地熱のハウスで育てられているもの。
ばっけは、温泉パイプの近くの雪が解かされ地表から芽を出していました。
この他にも切り干し大根やリンゴチップス
夏季には、さくらんぼやドライトマトなども温泉の地熱を利用した加工品がこの地域では作られています。