![]() |
1 ![]() と思いながら須川高原温泉目指して片道20分のドライブ。 栗駒山の山頂は、紅葉始まっていました。 今日がこのくらいだから、今週~来週にかけて山頂まで登る方はベストな時期かしら? 隣の秣岳は、来週から再来週にかけてかな? 須川高原や須川湖辺りは例年通り、10月の10日前後か紅葉の最盛期かな? という事は、例年通りの進み具合かしら? なんてなんだかウキウキしながらドライブから帰ってきました。 どうぞ紅葉狩りへお越しくださいませ。 ![]() うちの息子が、学校でジオパークの勉強があった。
という事でじゃあジオパーク巡りを少しずつしてみようという事で、まずはこちらの温泉滝へ。 あいにくの雨にも関わらず、県外ナンバー多く駐車場には10台ほどの車やバイクが駐車してありました。 9月23日(月)に行ったのですが、とてもいい湯加減でした。 大湯滝に行くまでの道路は狭いので、どうぞ時間に余裕をもってお出かけくださいませ。
タグ:
▲
by m_kurabu
| 2019-09-25 15:18
| 紅葉
|
Comments(0)
栗駒山など高い山々にはまだたくさんの残雪があります。 国道398号線秋田県境と宮城県境の道路開通予定は今月4月26日(金)となるようです。また、栗駒山近くの須川温泉まで通っている仁郷大湯線の開通予定は5月以降になります。 ここ数日の気温上昇と共に雪解け水が多くなり 不動滝には、怒涛の如く水が流れ込んでおります。 自然の力って凄い と肌で感じられる場所です。 雪解けが進んだ道路脇には、草花がぽつぽつと咲き始めました。 ▲
by m_kurabu
| 2019-04-19 08:37
| 自然
|
Comments(0)
![]() 栗駒山の隣にある秣岳の山頂が真っ赤に紅葉しているのが見えた今朝。 須川温泉付近も紅葉の色づきが始まり、来週には須川湖周辺も紅葉の見ごろになることでしょう。 今朝は、お天気も良く、沢山の登山のお客様が山頂目指しておりました。 ![]() ![]() 10月14日(日)には、稲庭城まつり 10月19日(金)~22日(月)には、川連塗りフェアが開催されます。 どちらもおすすめの催しです。 ▲
by m_kurabu
| 2018-10-04 17:48
| 見る・遊ぶ・イベント
|
Comments(0)
![]() こちらは、しろがね草原を登り切ったところにある岩山からの紅葉と南奥羽山脈の山々。 ![]() 登山をしている方々に聞くと、例年より少し早いとのことでした。 徐々に紅葉は、下界へ広がっていく様が垣間見れ、終始曇りのお天気でしたが、今年も素晴らしい紅葉を見ることができました。 ![]() ▲
by m_kurabu
| 2017-10-02 22:17
| 紅葉
|
Comments(0)
![]() 今日は登山日和のようで、朝食を7時にとり早めに宿を出発されたお客様が何組かいらっしゃいました。 当館から須川温泉の栗駒山登山道入り口までは車で20分ほど。 これから紅葉もゆっくり降りてきますが、10月に入ると道路は車で渋滞することもございます。 登山はしないまでも、須川湖付近まで車で行きたいお客様は、早朝、朝食前にドライブして渋滞を避けて紅葉を見てくるお客様も昨年はいらっしゃいました。 ![]() 昨年2016年9月28日に登山した時のものです。 ![]() さて、9月30日(土)、10月1日(日)は、全国まるごとうどんエキスポが、湯沢市で開催されます。 今年は、全国の人気うどん店が19店集まるそうです。 http://www.udonexpo.net/
▲
by m_kurabu
| 2017-09-24 12:26
| 紅葉
|
Comments(0)
1 |
以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 カテゴリ
全体宿からのお知らせ 客室のご案内 温泉 食材・山菜・茸 自然 秋田の地酒 田んぼ 紅葉 雑記 季節のお料理 見る・遊ぶ・イベント ウエルネス 歴史 蔵元探訪:木村酒造 蔵元探訪:浅舞酒造 蔵元探訪:福乃友酒造 佐藤養悦本舗の稲庭干饂飩 未分類 最新のコメント
Links
小安峡温泉の歴史 客室・料金のご案内 貸切風呂 大浴場・露天風呂 深山の幸 交通・アクセス ご宿泊プラン 空室状況・ご予約 トップページ unfake Web Design Office. unfake's blog 小松ひとみのフォトワールド ギャラリー&カフェ ぷかぷ館 caffe gita web shop 中野修一公式サイト 新政酒造 浅舞酒造(天の戸) 天の戸 夏田冬蔵 齋彌酒造 forest farm 佐藤養悦本舗 稲庭絹女饂飩 成村郁美(NHK秋田放送局 アナウンサーBLOG) 齋藤大悟 / My Photograph. なごみじかん ![]() ![]() 検索
タグ
冬
田んぼ
LX3
5D MarkII
snow
温泉旅行
日本酒
料理
Carl Zeiss
温泉
春
栗駒山
紅葉
山菜
Go To Travel キャンペーン
地酒
古代米
自然
茸
雪
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||