![]() |
▲
by m_kurabu
| 2018-11-08 16:52
| 紅葉
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by m_kurabu
| 2018-10-23 15:36
| 紅葉
|
Comments(0)
![]() 栗駒山の隣にある秣岳の山頂が真っ赤に紅葉しているのが見えた今朝。 須川温泉付近も紅葉の色づきが始まり、来週には須川湖周辺も紅葉の見ごろになることでしょう。 今朝は、お天気も良く、沢山の登山のお客様が山頂目指しておりました。 ![]() ![]() 10月14日(日)には、稲庭城まつり 10月19日(金)~22日(月)には、川連塗りフェアが開催されます。 どちらもおすすめの催しです。 ▲
by m_kurabu
| 2018-10-04 17:48
| 見る・遊ぶ・イベント
|
Comments(0)
▲
by m_kurabu
| 2017-11-02 18:17
| 紅葉
|
Comments(0)
![]() 本日の小安峡
小安温泉から見える山々はじょじょに木々の葉をふるい落とし、来るべき季節に備えておりますが、 小安峡の渓谷の木々は高低差があるのでようやく下の方まで色づいてきたように思います。 ![]() ![]() 虹色渓谷みたいな。 さて、栗駒山周辺では雪が降り、須川温泉から小安温泉までの県道二郷大湯線が閉鎖されました。 これからの季節は、雪の状況により国道342号線、国道398号線も夜間通行止めになったり冬季閉鎖される可能性がございます。 詳しくは、宿に問い合わせ頂くか、以下のサイトをご参照の上お越しいただきますようお願いいたします。 あきたのみち情報 http://road.pref.akita.lg.jp/modules/tinyd0/ ▲
by m_kurabu
| 2017-11-01 19:03
| 紅葉
|
Comments(0)
![]() 本日の小安峡 台風が過ぎ去り、皆瀬川の水もだいぶ澄んできました。 渓谷の紅葉も赤・黄・緑と色とりどりでとても美しい景観となりました。 ![]() ![]() 渓谷下へも本日は下りていけるようです。 ぜひ渓谷下へ降りて行って、大自然の息吹を感じてみてくださいね。
▲
by m_kurabu
| 2017-10-25 12:42
| 紅葉
|
Comments(0)
![]() 本日の小安峡 色づいて参りました。河原湯橋から立望むと周りから感嘆の声が。 今週末は、大噴湯入り口 あぐり館前では、石巻 海の市が開催されています。 どうぞ、紅葉狩りに小安峡温泉へお越し下さいませ。 なお、道路の混雑が予想されますので、時間に余裕を持っておいで下さいませ。
タグ:
▲
by m_kurabu
| 2017-10-21 13:25
| 紅葉
|
Comments(0)
![]() 須川湖から下の辺りが紅葉の見頃になってきました。 光が当たるとブナ林も黄金色に色づいて見えます。 さて、今週末~来週末にかけて小安峡大噴湯アグリ館前の駐車場では、紅葉祭りが開催されます。 『あぐり館紅葉まつり』 《場 所》 小安峡大噴湯駐車場 皆瀬観光物産館隣りあぐり館みなせ 《時 間》 《イベント内容》 いものこ汁の販売、甘酒のふるまい、もちつきなど。
《開催日》 https://goo.gl/maps/kb57H2HS8g32 9:00~17:00 《イベント内容》 川連塗りで味わう稲庭うどん茶屋 ▲
by m_kurabu
| 2017-10-13 19:48
| 見る・遊ぶ・イベント
|
Comments(0)
![]() こちらは、しろがね草原を登り切ったところにある岩山からの紅葉と南奥羽山脈の山々。 ![]() 登山をしている方々に聞くと、例年より少し早いとのことでした。 徐々に紅葉は、下界へ広がっていく様が垣間見れ、終始曇りのお天気でしたが、今年も素晴らしい紅葉を見ることができました。 ![]() ▲
by m_kurabu
| 2017-10-02 22:17
| 紅葉
|
Comments(0)
![]() 小安峡の紅葉も終盤戦。紅葉のピークを過ぎて11月に入ったあたり、地元の人が「今年の紅葉も終わりだなあ」と言い始めた頃が撮影のタイミングとしてはドンピシャだったりします。確かに全体を見れば終わってしまっている部分もあるんですが、綺麗な所を切り取ればまだまだ十分すぎるほど綺麗です。 ![]() EOS 5D MarkII EF24-105mm F4L IS 今の時間(AM 1:15)、外は雪が降っています。夕方にも少し降っていましたが、深夜になって本格的に降り始めました。紅葉が残っているときに雪が降るなんて今年はとってもラッキーです。明日の朝はちょっと早起きをして写真を撮りに出掛ける予定です。
タグ:
▲
by m_kurabu
| 2009-11-03 01:22
| 紅葉
|
Comments(0)
|
以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 カテゴリ
全体宿からのお知らせ 客室のご案内 温泉 食材・山菜・茸 自然 秋田の地酒 田んぼ 紅葉 雑記 季節のお料理 見る・遊ぶ・イベント ウエルネス 歴史 蔵元探訪:木村酒造 蔵元探訪:浅舞酒造 蔵元探訪:福乃友酒造 佐藤養悦本舗の稲庭干饂飩 未分類 最新のコメント
Links
小安峡温泉の歴史 客室・料金のご案内 貸切風呂 大浴場・露天風呂 深山の幸 交通・アクセス ご宿泊プラン 空室状況・ご予約 トップページ unfake Web Design Office. unfake's blog 小松ひとみのフォトワールド ギャラリー&カフェ ぷかぷ館 caffe gita web shop 中野修一公式サイト 新政酒造 浅舞酒造(天の戸) 天の戸 夏田冬蔵 齋彌酒造 forest farm 佐藤養悦本舗 稲庭絹女饂飩 成村郁美(NHK秋田放送局 アナウンサーBLOG) 齋藤大悟 / My Photograph. なごみじかん ![]() ![]() 検索
タグ
栗駒山
LX3
茸
温泉
snow
山菜
田んぼ
Carl Zeiss
冬
紅葉
5D MarkII
Go To Travel キャンペーン
地酒
料理
温泉旅行
春
自然
日本酒
古代米
雪
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||