![]() |
1 ▲
by m_kurabu
| 2010-03-12 15:33
| 雑記
|
Comments(0)
![]() 一昨日はいつもの4~5倍のアクセス数がありました。いつもブログを見て下さる皆様、はじめてブログをご覧になられた皆様、本当にありがとうございます。やはりテレビや新聞の力は凄いですね。記者の川瀬さん、そして、天の戸(浅舞酒造)の杜氏の森谷さんにも大変お世話になりました。色々な方に励まされ、応援していただき、今の自分があるのだと思います。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
タグ:
▲
by m_kurabu
| 2010-01-24 00:04
| 雑記
|
Comments(0)
![]() ご無沙汰してました。私用で仙台に出掛けていました。暖かだった仙台に比べて秋田はやっぱり寒いですね。雪の量も比較にならないほどです。本当に久しぶりの休みでしたが、ゆっくりと休日を満喫してきました。滞在中、小松ひとみさんの写真展に行ってきましたが、会場は沢山のお客様で賑わっていました。いつ見ても、ひとみさんの写真はやっぱりすごい。自分の腕の無さにショックを受けつつ、いろいろと勉強をさせていただきました。 お知らせするのが遅くなりましたが、1月22日付けの読売新聞(秋田版・25面)に僕のことが紹介されています。YOMIURI ONLINE(読売新聞)でもご覧いただけますので興味のある方はどうぞ。 僕はどちらかというと日陰が好きで、あまり目立たないように目立たないようにと歩いているつもりなのですが、昨年のNHKさんに続いて読売新聞さんからも取材の申し込みをいただきました。正直、カメラを向けられたり、インタビューに答えるなんていうのは非常に不得意な分野でありまして、戸惑うことばかりなのですが、声を掛けて頂いたということは「やりなさい」という天の声なのだと、最近はそう思うようにもなりました。僕が仕事以外で撮る写真というのは完全に自己満足の世界です。けれども、写真は人に見てもらってナンボの世界でもあります。 読売新聞さんにはいろいろとお世話になりました。本当にありがとうございました。記事の中でも紹介されていますが、今年はココラボラトリーさんの他に小松ひとみさんのギャラリーでも写真展を開催する予定です。写真歴1年ちょいの自分が、ずっと憧れだったひとみさんのギャラリーで写真展。なんて大それた事をやらかしたんだろうと思ったりもしていますが、やるからには恥ずかしくない展示にしたいと思ってます。写真は勝った・負けたの世界じゃないけど、1回1回を大事に大切に。その次に繋がるような展示になればいいなと思ってます。
タグ:
▲
by m_kurabu
| 2010-01-23 00:11
| 雑記
|
Comments(2)
▲
by m_kurabu
| 2010-01-18 00:32
| 雑記
|
Comments(2)
▲
by m_kurabu
| 2010-01-16 23:52
| 雑記
|
Comments(0)
連休最終日だった月曜日、近所にある小安温泉スキー場に娘とともに行ってきました。小安温泉スキー場は、急な斜面もありますが、迂回ルートやなだらかな斜面もあり、初級者から上級者まで楽しめるスキー場です。
また、スキー道具なども借りられますし、週末にはスキースクールも開催されており 手ぶらでスキーを楽しめます。 当館に宿泊なされたお客様は、 「はじめは滑れなかったけれど、丁寧に教えてもらって、滑れるようになりました。 なんだか、ゆったり滑られてよかったー。」 と言って帰って行かれました。 お天気も穏やかだったせいか 幼稚園のお友達が、お父さんお母さんとともに 数多く来ており、各々にスキーを楽しんだり、 ソリや遊具で楽しいひとときを過ごしているようでした。 娘は、今回2度目のスキーです。 ちょうど山に着いた頃お昼時だったので、 お友達とともにヒュッテでラーメンを食べまずは腹ごしらえ。 その後、ソリで一遊び。 続いてスキーを履いてテケテケ歩き、 10メートル程の距離をまっすぐ一緒に滑り また、ソリを借りて子供専用の遊び場キッズランドで 一遊び。 ![]() 一休みして、テケテケ歩いてスキーを滑り 「お友達がリフトを乗っているよ。」と教えたら 行く気になったので、まだ一人で滑れませんが リフトに乗って山頂へ。 リフトに乗る瞬間、ちょっと怖がり「ふぇっ~」と涙しましたが 乗ってみると、大丈夫だったらしく一人で座ると言いながらも、 しっかり掴んでいてね、とのこと。 山頂からは終始一緒に、右左と曲がって降りてきました。 とっても気持ちよかったのか、すぐさま「もう一回行く!」 とリフトへ。 スキーを滑り、ソリで遊び、たっぷり半日、外で遊んだ 連休最終日。 ![]() 冬の外遊びも楽しいものですよ。 たっぷり遊んだあとは、温泉に入って 使った体をほぐしましょう。
タグ:
▲
by m_kurabu
| 2010-01-14 00:00
| 雑記
|
Comments(0)
![]() ISO感度:400、SS:1/8、-2EVに露出補正。極端なぐらいアンダーで撮ってもここまで粘ってくれるのはライカの魔法か。ハイライトの粘りはツァイスが一枚上、シャドウの粘りだとライカが一枚上手といった感じでしょうか。 Summicron-R 50mm f/2 ▲
by m_kurabu
| 2010-01-12 13:34
| 雑記
|
Comments(0)
1 |
以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 カテゴリ
全体宿からのお知らせ 客室のご案内 温泉 食材・山菜・茸 自然 秋田の地酒 田んぼ 紅葉 雑記 季節のお料理 見る・遊ぶ・イベント ウエルネス 歴史 蔵元探訪:木村酒造 蔵元探訪:浅舞酒造 蔵元探訪:福乃友酒造 佐藤養悦本舗の稲庭干饂飩 未分類 最新のコメント
Links
小安峡温泉の歴史 客室・料金のご案内 貸切風呂 大浴場・露天風呂 深山の幸 交通・アクセス ご宿泊プラン 空室状況・ご予約 トップページ unfake Web Design Office. unfake's blog 小松ひとみのフォトワールド ギャラリー&カフェ ぷかぷ館 caffe gita web shop 中野修一公式サイト 新政酒造 浅舞酒造(天の戸) 天の戸 夏田冬蔵 齋彌酒造 forest farm 佐藤養悦本舗 稲庭絹女饂飩 成村郁美(NHK秋田放送局 アナウンサーBLOG) 齋藤大悟 / My Photograph. なごみじかん ![]() ![]() 検索
タグ
自然
日本酒
雪
茸
山菜
春
Go To Travel キャンペーン
古代米
温泉旅行
料理
Carl Zeiss
snow
田んぼ
地酒
5D MarkII
温泉
栗駒山
紅葉
冬
LX3
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||